♪2004年11月 世界遺産・熊野三山+高野山めぐり♪

3日目の最終日、この日は真っ直ぐ自宅へ帰るはずだったんですけど
前日の夜のお袋の一言「ちょっと寄り道すれば高野山に寄れるかな?」に
酒飲んでいい感じだったオイラはあっさりgoサインをだしてしまって、
ちょっと寄り道をして帰ることになりました。
と言うことで帰りがけにちょこっと立ち寄った高野山です。
高野山は大小合わせて100以上の寺院があるのですが、
時間の都合で主だったところだけを廻って来ました。
高野山_1
高野山一山の総門「大門」
高野山_2
見辛いけど高野山って書いてある。
高野山_3
左側の金剛力士像
高野山_4
右側の金剛力士像
高野山_5
大門の説明書き。英語も併記してある。
高野山_6
ちなみに後ろ側から見た大門
高野山_7
大師教会、結構新しい感じ
高野山_8
金剛峯寺の入り口
高野山_9
これが総本山の金剛峯寺
高野山_10
左の建物の右側
高野山_11
金剛峯寺の隣の蓮花院
高野山_12
金剛峯寺の近くの金堂
高野山_13
金堂境内内の釣り鐘
高野山_14
丁度1時の鐘を鳴らしていた
高野山_15
金堂の側に位置する根本大塔
高野山_16
名前忘れた(-。-;
高野山_17
根本大塔手前の池には何故か噴水が
高野山_18
で、池の中央には社が
高野山_19
部分的に紅葉している木が・・・
高野山_20
コッチは赤く紅葉
最後に、おまけとして熊野三山巡りの途中で寄った本州最南端の潮岬です。
オイラは十年位前に一度来たことがあるのですが、なんかその時の記憶と
だいぶ雰囲気が違っているような気がしました。
十年で変わってしまったのか?それともオイラの記憶違いか・・・・・
photo_
本州最南端と書かれた石碑
photo_
コッチにも、もう一個
photo_
本当の最南端は下の崖の先端かな?
photo_
日の光が反射した水平線
photo_
パノラマ風にしてみたけど、水平線は丸くは見えなかった
と言うことで、行程にかなり無理のあった2泊3日の親孝行ツアーですが
終わってみれば密かに自分も楽しかったと言うか、行って良かったと思えます。
行き先は何となく年寄り臭いかなとも思えるのですが、たまにはこういうのもアリかなと。
果たして、次回は何処へ?

前へ



戻る